教育文化の統計

▼町内学校の状況 ▼児童生徒数の推移 ▼町指定文化財(史跡) ▼町指定文化財(天然記念物)

町内学校の状況

町内学校の状況
(令和5年5月1日学校基本調査) 学校名 学級数 教員数 児童生徒数 男 女 合計 小学校合計(2校) 14 25 70 59 129 美深小学校 10 19 67 57 124 仁宇布小学校 4 6 3 2 5 中学校合計(2校) 8 21 42 47 89 美深中学校 5 14 36 43 79 仁宇布中学校 3 7 6 4 10 幼児センター 3 17 28 31 59 道立美深高校 3 12 33 37 70 道立美深高等養護学校 16 55 49 34 83
▲上に戻る

児童生徒数の推移

児童生徒数の推移(学校基本調査) 学校名 平成
24年 平成
25年 平成
26年 平成
27年 平成
28年 平成
29年 平成
30年 令和
元年 令和
2年 令和
3年 令和
4年 令和
5年 美深小学校 183 166 167 154 174 178  173 171  164  140 129 124 仁宇布小学校 7 9 12 10 8 8  7 10  10  9 7 5 美深中学校 137 125 100 106 89 88  87 86  83  72 81 79 仁宇布中学校 9 9 7 10 12 12  11 10  13  11 13 10 美深幼児センター 54 59 59 92 87 93  69  60  56  60 58 59 道立美深高等学校 87 78 74 65 56 58  70  76  79   76 72    70 美深高等養護学校 112 114 120 124 133 130  117  108 92  89 83 83 合計 589 560 539 561 559 567  534  521 497  457 443 430 
▲上に戻る

町指定文化財(史跡)

史跡の状況 名称 所在地 指定年月日 天塩川名由来の地 字紋穂内(びふかアイランド) 昭和58年10月3日 富岡遺跡 字富岡174番地・175番地 昭和58年10月3日 紋穂内遺跡 字紋穂内1086 昭和58年10月3日  楠遺跡 字楠9番地 昭和58年10月3日
▲上に戻る

町指定文化財(天然記念物)

天然記念物の状況 名称 所在地 指定年月日 びふか松山湿原 字仁宇布506番地の2 昭和58年10月3日
▲上に戻る

お問い合せ・担当窓口

美深町教育委員会 教育グループ 学校教育係

▲上に戻る

最終更新日: 2024/08/14

情報発信元: 美深町教育委員会 教育グループ 学校教育係

関連カテゴリー


●ホーム / 各課からの案内 / 教育委員会 / 教育グループ / 学校教育係