自殺予防週間と自殺対策強化月間
9月10日~9月16日は自殺予防週間
自殺対策基本法に基づき、国では、9月10日の「世界自殺予防デー」から始まる1週間(9月10日~9月16日)を「自殺予防週間」とすることが定められました。自殺予防週間にあわせて、多くのメディアが自殺対策に関する啓発を行ったり、全国の自治体や民間団体等が相談事業を実施したりするなど、自殺予防週間は、自殺対策を後押しする役割を担っています。
●ひとりで悩んでいませんか?
●あなたの周りに悩みを抱えている人はいませんか?
●ひとりで悩んでいませんか?
●あなたの周りに悩みを抱えている人はいませんか?
9月10日は「世界自殺予防デー」

3月は自殺対策強化月間
自殺対策基本法に基づき、国では、毎年3月を「自殺対策強化月間」と定めています。期間中は、電話や、SNSによる相談支援体制を拡充するとともに、ポスターや動画、インターネットによる相談窓口の周知など、国、自治体、関係団体と連携し、自殺防止に向けた集中的な啓発活動を実施しています。
なぜ、3月なのか

そのため毎年、自殺者が多い3月を「自殺対策強化月間」としています。
ひとりで悩んでいませんか?

最近イライラする、眠れない・・などの変化は、心が疲れているサインかも知れません。
誰かに相談することで、気持ちが落ち着くかも知れません。気軽に相談窓口へご相談ください。
電話でお話しにくいときは、SNSを利用することもできます。