児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障害者等手当の額改定
現在お支払している(児童扶養手当法、特別児童扶養手当等の支給に関する法律に基づく)手当は物価が上昇すれば増額し、物価が下がれば減額する仕組み(物価スライド)を基本としています。
2023年の全国消費者物価指数の物価変動率3.2%に基づき、令和6年4月から各手当の額が次のとおり改定されます。
児童扶養手当
手当の区分 | 令和7年3月分まで | 令和7年4月分から |
---|---|---|
全部支給 | 45,500円 | 46,690円 |
一部支給 | 45,490円〜10,740円 | 46,690円〜11,010円 |
・全部支給…2人目10,750円、3人目以降6,450円
・一部支給…2人目10,740円~5,380円、3人目以降6,440円~3,230円
特別児童扶養手当
手当の区分 | 令和7年3月分まで | 令和7年4月分から |
---|---|---|
重度障害児(1級) | 55,350円 | 56,800円 |
中度障害児(2級) | 36,860円 | 37,830円 |
特別障害者等手当
手当の種類 | 令和7年3月分まで | 令和7年4月分から |
---|---|---|
特別障害者手当 | 28,840円 | 28,840円 |
障害児福祉手当 | 15,690円 | 16,100円 |
福祉手当(経過措置分) | 15,690円 | 16,100円 |