北海道美深町

ホーム メニュー

農業をはじめられるまで

このページを見て美深に住んで見たくなった人、また、就農情報を検索していてここにたどり着いた人達が、「ぜひ、美深で農業をやりたい!」と思った時に、お役に立てるアドバイスを用意しました。

受入→実習→土地取得・独立までの大まかな流れ

まず最初に、農業に必要な知識・技術を身につけることから始まります。農家で2年程度の実践的な研修を受けながら知識や技術を身につけます。

美深町では、希望する経営形態、年齢、経験などから、希望者に最適な実習先を選定し、斡旋します。この間は何度も連絡を取りますが、現地に足を運んでいただき、本人の目で確認していただく事をお勧めします。

研修期間が経過し、独立できる目処がたった段階で、就農の準備に入ります。農地取得を始め就農にむけ関係機関が地域農業者と共に支援します。
  • 説明図:就農まで
以上が大まかな就農までの流れです。
ここに到達するまでには、いろいろの課題やハードルがあります。
しかし、大事なことは、「就農はゴールではなくスタートライン」ということです。

就農の準備・心構え

(a)資金について

就農に当たっては一定程度の資金が必要になります。

研修期間中は、生活費を十分にまかないきれる収入を得ることは出来ません。このため、美深町や 北海道農業担い手育成センターでは実習期間中の助成金や融資(返済免除規定あり)などを用意しており、これらの制度を活用しながら研修期間を過ごすことになります。

何かの時のために備えて、できる限りまとまった額の資金を用意して実習に臨むことをお勧めします。

また、独立する際の投資についても、すべて自己資金でまかなうことは困難であり、各種の融資制度などを利用する必要がありますが、何よりも身の丈に合った投資計画とライフスタイルの確立が望まれます。

(b)住宅について

住宅の確保も必要です。

研修期間であっても、1ケ月くらいの短期間であれば研修先農家に住み込み・・・などということも考えられますが、長期間で、しかも家族ぐるみともなると、そうもいきません。

アパート、町営住宅、中古住宅などなんでもいいから、とりあえず居を構えること(それも借家)が一般的です。

この場合、研修先との距離は、それほど気にしなくても構いません。車で通えば、多少の距離の差は問題にならないし、大都市圏の通勤地獄から比べれば天国です。

美深では、決して十分な量の住宅が用意されているとは言えませんが、就農希望者の要望をできる限り聞き入れ、親身になって物件をあっせんします。

(c)その他の準備

自動車免許
美深町に限らず、北海道の農村は車社会です。ちょっとした買い物、役場・農協での用事、休日のレジャーなど、自動車なしでは非常に不便というより生活が不可能に近いかもしれません。また、農業実習の上でも車の運転は必要です。最低限普通免許は取得しておきましょう。(夫婦ともに運転できればベター)
健康
当然の話ですが、農業は自然相手の仕事のため、仕事時間は季節・天候などに左右されます。まとまった時間を体の治療に費やすことは難しくなります。

もちろん、突発的なものはその都度対応していくほかないわけですが、実習に入る前に直せる箇所は直し、万全の体調で実習に望んで下さい。

関連サイト

お問い合せ・担当窓口

美深町役場 農務課農業 グループ

  • 住所:〒098-2252 北海道中川郡美深町字西町18番地
  • 電話: 01656-2-1641
  • ファックス:01656-2-1626

北海道農業担い手育成センター

  • 住所:〒060-0001 札幌市中央区北1条西7丁目
  • 電話: 011-271-2255
  • ファックス:011-271-2266

美深町農業委員会事務局

メニュー

[暮らしのガイド]コンテンツ

その他