北海道美深町

ホーム メニュー

まちづくり出前講座について

「まちづくり出前講座」は、町民の皆さんが「もっと知りたい」「わからないことがある」と思っているまちの仕事について、町の職員を講師(説明員)として派遣する制度で、町政に対する理解と関心を深めていただくとともにまちの将来などについて皆さんと一緒に考えていくことを目的としています。
なお、町政に関することなどどんなことでも構いませんが、苦情や要望をお聞きするものではありません。

利用対象

町内に住む人で構成された5人以上の団体やグループ(自治会や各種サークル、事業所など)の方を対象としております。受講のためにグループを作っても結構です。

講座内容

講座内容:大まかなメニューを次のとおり設定しますが、メニューに無くても皆さんが希望するテーマにあわせて行う講座も実施いたします。
こんなテーマでお話を聞きたいなどのご要望がありましたらどうぞご遠慮なくお申し出ください。
講座表
番号 講座名 内容
1 役場の機構と仕事 各課の仕事内容や町の条例・規則
2 もしもの時の防災対策 もしも洪水が起きたら…。そのときの対策など
3 町の情報公開と個人情報保護制度 情報公開制度と個人情報保護制度の概要
4 防災情報端末機の使い方 防災情報端末機の使用方法など
5 美深町の台所事情 美深町の財政事情と予算について
6 総合計画から見る町の将来像 美深町総合計画の概要について
7 町が行っている行政改革 美深町が行っている行財政改革の内容と取り組み状況
8 美深町の商工業 商工業の現状と振興に向けたまちの取り組み
9 まちの観光 町内の観光スポットの紹介など
10 知っておきたい税金のしくみ 税金のしくみなど税全般について
11 住民登録と戸籍のしくみ 住民登録や戸籍のしくみ、届け出方法など
12 よくわかる国民年金 国民年金のしくみや届け出方法
13 わかりやすい医療保険のしくみ 美深町国保や後期高齢者医療制度のしくみなど
14 知っていますか?医療費助成 障がい者・ひとり親家庭・乳幼児等の医療費助成制度
15 ごみの減量とリサイクル ごみを取り巻く現状と資源リサイクル、減量化の取り組みや分別方法
16 悪質商法から身を守るには 悪質商法やインターネット取引きなど消費生活上のトラブルを防ぐ方法
17 ここが大切!家族の健康管理 妊産婦、乳幼児から高齢者までの健康管理に関すること全般
18 生活習慣病を予防しよう 生活習慣病を予防するためのポイント
19 食生活を見直そう 肥満や糖尿病などの生活習慣病を予防するための食生活
20 美深町の福祉サービス 高齢者・障がい者・ひとり親家庭などを対象とした福祉サービスの概要
21 介護保険のあらまし 介護保険制度の役割やサービス内容
22 認知症を理解する 認知症の正しい知識・予防について
23 美深町の農業 農業の現状と農業政策の概要
24 美深町の林業 林業の現状と林業政策の概要
25 暮らしと道路 美深町の道路整備や除排雪の現状
26 美深町の上下水道 上下水道の役割やしくみ
27 美深町の学校教育の現状 町内の義務教育の現状や幼児センターの概要、山村留学の取り組みと概要など
28 生涯学習のすすめ 生涯学習を推進するための情報提供と具体的な取り組み内容
29 町議会のしくみと役割 議会の仕事としくみ
30 もしものときの応急手当 心肺蘇生法など応急手当の方法について
31 施設を知ろう 新しく建設された施設の見学案内(主催は自治会・団体等)
32 その他 上記メニュー以外でも要望により情報提供可能な範囲内でメニューを調整します。

受講料

講師派遣に係る費用は一切かかりません。(ただし、講座に必要な材料などを用意していただく場合があります。その場合は事前に十分な打ち合わせをいたします。)

利用できない場合

次の場合は講師の派遣を行いません。
  1. 公の秩序を乱し、または善良な風俗を阻害するおそれがあるとき
  2. 政治、宗教または営利を目的とした催しを行うおそれのあるとき
  3. 出前講座の目的に反しているとき

お願い

  1. 出前講座では、説明に関する質問や意見交換も行いますが、苦情や要望などはご遠慮願います。
  2. 質問の内容によってはその場合回答できない事項もありますので、ご了承下さい。(その場合は後日回答いたします。)
  3. 開催時間は、当初決定した時間内に終了するようお願いいたします。

申込み

受講日の14日前までに添付の申込書により申込み願います。

お問い合せ・担当窓口

企画商工観光課 企画グループ 広報統計係

メニュー

[暮らしのガイド]コンテンツ

その他