北海道美深町

ホーム メニュー

美深町地域防災計画を一部改正しました

令和元年12月20日に開催された美深町防災会議において、美深町地域防災計画の一部改正について審議され、原案どおり承認されました。

美深町地域防災計画

美深町地域防災計画の目的

この計画は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条に基づいて、美深町防災会議が作成する計画です。
美深町の地域に係る防災に関し、防災予防、災害応急対策及び災害復旧等の災害対策を実施するにあたり、防災関係機関が、その機能のすべてをあげて、美深町住民の生命・身体そして財産を災害から守るために、防災業務全般にわたり計画的に迅速的確に実施するため、次の事項を定め、美深町地域の防災の万全を期すことを目的とします。

計画の位置づけ

「町防災計画」は町の総合的な防災計画として策定され、「基本法」をはじめ、中央防災会議が国の防災指針を定める「防災基本計画」、北海道防災会議が定める「北海道地域防災計画」及び指定地方行政機関、指定公共機関、指定地方公共機関が定める「防災業務計画」と密接に関連し、これら上位計画との整合性を有しています。
本計画は、町における災害対策のうち、おもに地震、風水害に関する計画であり、台風や集中豪雨等によるがけ崩れ、土石流などの土砂災害についても適用します。

計画改訂の概要

(1) 近年の法令等の改正に基づく整理
  ア 大規模広域な災害に対する即応力の強化
  イ 大規模広域な災害時における被災者対応の改善
  ウ 教訓伝承、防災教育の強化や多様な主体の参画による地域の防災力の向上
  エ 住民等の円滑かつ安全な避難の確保
  オ 被災者保護対策の改善
  カ 平素からの防災への取り組みの強化
(4)教訓伝承、防災教育の強化
(5)災害時要支援者への配慮
(6)冬期の災害への対応
(7)複合災害及び広域での災害への対応
(8)水防計画との一体的な作成

計画の構成

美深町地域防災計画は、次の7編から構成されています。
第1章 総則編
美深町地域防災計画の目的を初めとする計画の方針、美深町の町勢や災害環境と防災組織の計画が示されています。
第2章 災害予防計画編
災害発生を予防するために実施する予防対策の計画が示されています。
第3章 応急対策編
災害発生後に実施する応急対策の計画が示されています。
第4章 地震防災計画編
地震発生時の応急対策についての計画が示されています。
第5章 水防計画編
水防法(昭和24年法律第193号、以下「法」という。)第33条の規定に基づき、本町における水防事務の調整及びその円滑な実施のために必要な事項を規定し、洪水等による水災を警戒し、防御し、及びこれによる被害を軽減し、もって公共の安全を保持するための計画が示されています。
第6章 事故災害対策計画編
道路災害、危険物等災害、大規模な火事災害、林野火災、航空災害など大規模な事故による被害(事故災害)についての予防及び応急対策を定めています。
第7章 復旧計画編
被災した町民生活の早期回復と地域経済の復旧支援を図るために講じる措置や、被災した公共施設等の復旧に必要な財源確保のため、国が財政の援助を行う法律及びその対象となる事業について示したものです。
資料編
条例及び規定、各種図表、様式等を掲載しています。

美深町地域防災計画書

お問い合せ・担当窓口

総務課 総務グループ 総務係

メニュー

[暮らしのガイド]コンテンツ

その他