ふるさと納税
ページ内目次
「ふるさと納税制度」について

また、寄附先は出身地に限らず全都道府県・市町村から自由に選ぶことができます。
美深町まちづくり応援基金条例について
美深町では、町内外のみなさまに「寄附」というかたちでまちづくりに参画いただきながら、めざす将来像を実現するための取り組みとして「美深町まちづくり応援基金条例」を創設しました。
基金創設の趣旨について、多くのみなさまにご理解いただくとともに、美深町への温かいご支援をお待ちしております。
基金創設の趣旨について、多くのみなさまにご理解いただくとともに、美深町への温かいご支援をお待ちしております。
寄附金により進める事業
寄附の申し込みの際には、下記の事業の中から希望するものを指定していただきます。
(指定がない場合は、町長により事業を指定させていただきます。)
(指定がない場合は、町長により事業を指定させていただきます。)
(1)未来を担う子供たちを応援する事業
・少子化対策、子育て支援
・仁宇布小中学校山村留学推進支援など
・仁宇布小中学校山村留学推進支援など
(2)活力ある地域産業を育てる事業
・農業担い手育成、商工業振興、観光振興など
(3)個性豊かな人と文化を育てる事業
・青少年健全育成、スポーツ振興、教育環境整備、伝統文化継承など
(4)元気に暮らせる健康づくり事業
・健康づくり対策、高齢者対策、障害者福祉など
(5)その他の事業(基金)でも寄附金を受け付けています。

・美深町公共施設整備事業
・美深町地域福祉事業
・美深町文化会館COM100運営事業
・美深高校卒業生への奨学金給付事業
・美深町学校図書等の整備事業
・チョウザメ産業の振興事業
寄附の申込方法
≪インターネットからの申込み≫
ふるさと納税ポータルサイトに美深町のページを開設しています。
インターネットによる申し込みは以下のポータルサイトからお申し込みください。
※外部サイトに移動します
インターネットによる申し込みは以下のポータルサイトからお申し込みください。
※外部サイトに移動します
≪郵送・FAX・メールからの申込み≫
・「ふるさと納税寄附金申込書」に記入の上、郵送・FAX・メールにてお申し込みください。
(申込書は下記からダウンロードいただけます。)
・電話等でご連絡いただければ申込書一式を送付いたします。
(申込書は下記からダウンロードいただけます。)
・電話等でご連絡いただければ申込書一式を送付いたします。
寄附をいただいた方へのお礼など
・美深町の特産品を贈呈いたします。
・寄附金の運用状況を年一回公表します。
・寄附金の運用状況を年一回公表します。
ふるさと納税の控除
寄附金額のうち2,000円を超える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されます。控除を受けるためには、原則として、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要があります。
ワンストップ特例制度
確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組み「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が創設されました。
特例の申請にはふるさと納税先の自治体数が5団体以内で、ふるさと納税を行う際に各ふるさと納税先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出する必要があります。
特例申請をされる方は、「寄附金控除証明書」に同封される「ワンストップ特例申請書」を美深町役場宛へ郵送で提出してください。※寄附金控除証明書は返礼品とは別送されます。
特例の申請にはふるさと納税先の自治体数が5団体以内で、ふるさと納税を行う際に各ふるさと納税先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出する必要があります。
特例申請をされる方は、「寄附金控除証明書」に同封される「ワンストップ特例申請書」を美深町役場宛へ郵送で提出してください。※寄附金控除証明書は返礼品とは別送されます。
寄附金の採納状況
令和3年度の寄附の状況をお知らせします。
美深町を応援していただきありがとうございました。厚くお礼申し上げます。
※ご寄附いただきました方の氏名等は公表しておりませんのでご了承ください。
美深町を応援していただきありがとうございました。厚くお礼申し上げます。
※ご寄附いただきました方の氏名等は公表しておりませんのでご了承ください。
ご注意ください
- この取組みは美深町のまちづくりを応援したいという皆様の善意を施策に反映するためのものであり、決して寄附を強要するものではありません。
- 「美深町まちづくり応援基金」をかたった寄附の強要や詐欺行為には十分ご注意ください。
お問い合せ・担当窓口
総務課企画グループ振興係(ふるさと納税担当)
- 電話: 01656-2-1617
- ファックス:01656-2-1626
- メール:b-furusato@town.bifuka.hokkaido.jp