地域包括ケア講演会を開催します
当センターでは毎年「地域包括ケア講演会」と題して包括ケアに関わる講演会を実施しており、今回は「ACP(アドバンス・ケアプランニング)」をテーマに、自分らしい暮らしを最後まで続ける終末期の在り方について、皆さんを一緒に考える機会にしたいと考えております。
地域包括ケア講演会
日時 令和5年2月4日土曜日 午後1時30分から午後3時00分(開場午後1時00分)
場所 美深町文化会館COM100 小ホール
演題 地域でつなぐACP ~私たちにできること~
講師1 西川 満則 氏 (国立長寿医療研究センター 緩和ケア診療部医部長/EOLケアチーム医師)
講師2 大城 京子 氏 (居宅介護支援事業所 快護相談所和び咲び 副所長/主任介護支援専門員)
場所 美深町文化会館COM100 小ホール
演題 地域でつなぐACP ~私たちにできること~
講師1 西川 満則 氏 (国立長寿医療研究センター 緩和ケア診療部医部長/EOLケアチーム医師)
講師2 大城 京子 氏 (居宅介護支援事業所 快護相談所和び咲び 副所長/主任介護支援専門員)
お問い合せ・担当窓口
保健福祉課 保健福祉グループ 地域包括支援センター
- 電話:01656-2-2707
- メール:b-houkatsu@town.bifuka.hokkaido.jp