令和5年度美深町移住体験住宅の利用者申込受付中

まずはお試しで美深町での暮らしを体験してみませんか。
【令和5年度 移住体験住宅利用者 受付中】
利用期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日
受付期間:令和5年2月28日(火)まで
※3月上旬に年度内の利用者を決定し、以降随時受付いたします。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い(重要)
・新型コロナウイルス感染症拡大の状況により施設のご利用をお断りさせていただく場合があります。
・ご来町前及び滞在中の感染対策と体調管理の徹底をお願いいたします。
体験住宅
移住体験住宅1号
名称:ちょい街住宅
住所:美深町字西町20番地(美深駅から徒歩10分)
移住体験住宅2号
名称:ちょ田舎住宅
住所:美深町字北町25番地39(美深駅から徒歩15分)
移住体験住宅3号
名称:定住推進住宅
住所:美深町字敷島283番地22(美深駅から徒歩15分)
名称:ちょい街住宅
住所:美深町字西町20番地(美深駅から徒歩10分)
移住体験住宅2号
名称:ちょ田舎住宅
住所:美深町字北町25番地39(美深駅から徒歩15分)
移住体験住宅3号
名称:定住推進住宅
住所:美深町字敷島283番地22(美深駅から徒歩15分)
申し込みの流れ
1.美深町に電話・メール等で問い合わせ(申し込み)
2.利用申請書類(申請書・住民票・事前調査票)の提出
3.移住体験のご案内等を事務局(美深町)から送付
4.ご自身で交通手段を手配の上、美深町へ
注意
・美深町以外にお住まいで将来の移住を考えている方が対象となります。(年齢は問いません)
・利用希望の方は、別紙(利用申請書)を提出いただき、書類審査、本人からの聞き取り調査等を行い、使用の「許可・不許可」の決定をご案内します。(申し込みにより必ず利用できるとは限りませんので、予めご承知おきください。)
2.利用申請書類(申請書・住民票・事前調査票)の提出
3.移住体験のご案内等を事務局(美深町)から送付
4.ご自身で交通手段を手配の上、美深町へ
注意
・美深町以外にお住まいで将来の移住を考えている方が対象となります。(年齢は問いません)
・利用希望の方は、別紙(利用申請書)を提出いただき、書類審査、本人からの聞き取り調査等を行い、使用の「許可・不許可」の決定をご案内します。(申し込みにより必ず利用できるとは限りませんので、予めご承知おきください。)
ガイドブック
美深町での体験
-
-
木々のトンネルを通り抜ける「トロッコ」
-
-
-
幻想的で神秘的な世界が広がる日本最北の高層湿原「松山湿原」
-
-
-
「くくさ制作体験」 北欧フィンランド発祥の木のマグカップ。
-
お問い合せ・担当窓口
総務課 企画グループ 商工観光係
- 電話:01656-2-1645
- メール:b-syoukou@town.bifuka.hokkaido.jp