新型コロナ感染防止対策強化事業
補助対象者
町内に住所を有する事業者
補助対象事業
(1)密閉対策
・換気設備(換気扇、換気ダクト)の新設、取り替え(機能性向上が図られるもの)
・窓(ドア)を開けて換気を行うために必要な網戸の設置
・空気清浄機、CO2センサー、エアコン(換気機能もしくは空気清浄機能付に限る)
(2)密接対策
・テーブル上に設置するパーテーション
・テーブル席の間に設置する間仕切りなど
(3)接触対策
・店内カウンターや事業用車両内に設置する飛沫感染防止パネル
・非接触体温計、サーモグラフィーカメラ
・トイレ内の人感センサー付き照明器具
・電子決済導入に係る端末費用
・従業員のテレワークに係る整備導入費など
・換気設備(換気扇、換気ダクト)の新設、取り替え(機能性向上が図られるもの)
・窓(ドア)を開けて換気を行うために必要な網戸の設置
・空気清浄機、CO2センサー、エアコン(換気機能もしくは空気清浄機能付に限る)
(2)密接対策
・テーブル上に設置するパーテーション
・テーブル席の間に設置する間仕切りなど
(3)接触対策
・店内カウンターや事業用車両内に設置する飛沫感染防止パネル
・非接触体温計、サーモグラフィーカメラ
・トイレ内の人感センサー付き照明器具
・電子決済導入に係る端末費用
・従業員のテレワークに係る整備導入費など
補助内容
・補 助 率 3/4以内
・補助上限 1事業者当たり100万円
・補助上限 1事業者当たり100万円
整備対象期間
・令和4年6月17日から令和5年1月31日までに整備される設備
※ただし、令和4年4月1日以降に整備された設備も対象(この間に整備されたことが分かる書類の
提出が必要)
※ただし、令和4年4月1日以降に整備された設備も対象(この間に整備されたことが分かる書類の
提出が必要)
申請窓口
美深町商工会事務局
美深町字東2北5 電話 2-1014
令和4年8月19日まで
美深町字東2北5 電話 2-1014
令和4年8月19日まで
お問い合せ・担当窓口
総務課 企画グループ 商工観光係
- 電話:01656-2-1645
- メール:b-syoukou@town.bifuka.hokkaido.jp