指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の利用について
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の利用について
  美深町では、近年の異常気象に伴い、熱中症による健康被害の発生防止を目的に、暑さをしのぐ場所として避難できる施設(クーリングシェルター)の利用を7月1日より開始しています。
 
 
  
  
   
   
   
  
  
 
 
 
 
 
利用可能な施設については下記のとおりです。
※新たに施設の申込があった場合については、随時お知らせしていきます。
●利用可能な施設
 1.保健センター 
    
        
            所在地
            美深町字西町19番地
        
        
            電話番号
            01656-2-1683
        
        
            受入可能曜日
            月、火、水(祝日を除く)
        
        
            受入可能時間
            午前9時から午後5時
        
        
            開放できない日
            集団検診室が行事で使用しているとき
        
        
            受入可能最大人数
            40名
        
        
            休息場所の概要
            集団検診室(ジュータン敷、イス・テーブルあり)
        
    
 2.恩根内センタープラザ 
    
        
            所在地
            美深町字恩根内76番地
        
        
            電話番号
            01656-4-1010
        
        
            受入可能曜日
            月~金曜日(祝日を除く)
        
        
            受入可能時間
            午前9時から午後5時
        
        
            開放できない日
            土、日、祝日
        
        
            受入可能最大人数
            5名
        
        
            休息場所の概要
            事務室
        
    
 3.ほっとプラザ・スマイル
    
        
            所在地
            美深町字大通南2丁目
        
        
            電話番号
            01656-2-2020
        
        
            受入可能曜日
            火曜日~日曜日
        
        
            受入可能時間
            午前9時から午後8時
(金曜日は午後5時まで) 開放できない日 ホール、会議室等が貸館で使用しているとき 受入可能最大人数 5~50名 休息場所の概要 ホール、会議室、ルーム3
(金曜日は午後5時まで) 開放できない日 ホール、会議室等が貸館で使用しているとき 受入可能最大人数 5~50名 休息場所の概要 ホール、会議室、ルーム3
 4.北星信用金庫美深支店
    
        
            所在地
            美深町字大通北2丁目
        
        
            電話番号
            01656-2-1731
        
        
            受入可能曜日
            月曜日~金曜日(祝日除く)
        
        
            受入可能時間
            午前9時から午後3時
        
        
            開放できない日
            土、日、祝日
        
        
            受入可能最大人数
            15名
        
        
            休息場所の概要
            お客様待合スペースの一部分
        
    
 5.SUN21 美深町商工会館
    
        
            所在地
            美深町字東2条北5丁目1番地
        
        
            電話番号
            01656-2-1014
        
        
            受入可能曜日
            月曜日~金曜日(祝日除く)
        
        
            受入可能時間
            午前9時から午後5時
        
        
            開放できない日
            土、日、祝日、会議室等が貸館で使用しているとき
        
        
            受入可能最大人数
            100名
        
        
            休息場所の概要
            2階中会議室、2階大会議室、2階和室
        
    
 6.日本郵便株式会社 美深郵便局
    
        
            所在地
            美深町東1条北2丁目4-1
        
        
            電話番号
            01656-2-1940
        
        
            受入可能曜日
            月曜日~金曜日(祝日除く)
        
        
            受入可能時間
            午前9時から午後5時
        
        
            開放できない日
            土、日、祝日
        
        
            受入可能最大人数
            10名
        
        
            休息場所の概要
             
        
    
  7.日本郵便株式会社 恩根内郵便局
    
        
            所在地
            美深町字恩根内60番地
        
        
            電話番号
            01656-4-1330
        
        
            受入可能曜日
            月曜日~金曜日(祝日除く)
        
        
            受入可能時間
            午前9時から午後5時
        
        
            開放できない日
            土、日、祝日
        
        
            受入可能最大人数
            5名
        
        
            休息場所の概要
             
        
    
●クーリングシェルターとは
危険な暑さから避難できる場所として美深町が指定した施設であり、熱中症特別警戒アラートの発表期間中などに、高齢者や諸事情でエアコンを設置できない方々などが暑さをしのぐために、一般に開放し避難できる施設です。
●指定要件(1~5の条件を満たす施設)
(1)町内に所在する施設であること
(2)適当な冷房の設備を有すること
(3)北海道に熱中症特別警戒情報が発表された際において、開放可能日時の範囲内で、当該施設を町民その他の者に無料で開放することができること
(4)(3)に限らず、運用期間中において、開放可能日時の範囲内で当該施設を町民その他の者に無料で開放することができること
(5)受入可能人数に応じた適切な空間を確保することとし、休息用の椅子などの準備ができること
●応募期間
 随時受付しています。
●応募方法
 施設の指定を希望される場合は、美深町クーリングシェルター指定要綱をご確認の上、記載例を参考に指定申込書(様式1)に記入いただき、環境生活係まで提出してください。
●その他
(1)クーリングシェルターに指定するにあたり、施設所有者様と美深町の間で、「協定書」を締結し、締結後に指定し、ホームページ等により指定施設一覧の公表を行います。
(2)その他、不明な点がありましたら、役場生活環境グループ環境生活係までお問合せください。
※下記の書類を、PC版にて公開しております。
- 美深町クーリングシェルター指定要綱 (PDF:86.3KB)
※下記の書類を、PC版にて公開しております。
- 指定申込書(PDF) (PDF:184KB)
※下記の書類を、PC版にて公開しております。
- 指定申込書(エクセル) (XLSX:14.0KB)
※下記の書類を、PC版にて公開しております。
- 指定申込書(記載例) (PDF:202KB)
お問い合せ・担当窓口
住民生活課 生活環境グループ 環境生活係
- TEL: 01656-2-1615
- Mail: b-kankyou@town.bifuka.hokkaido.jp
最終更新日: 2025/07/25
情報発信元: 住民生活課 生活環境グループ 環境生活係
