住民生活課
住民生活課 窓口情報
生活環境グループ
- TEL: 01656-2-1613
戸籍年金係
戸籍、住民票、年金、各種証明
- TEL: 01656-2-1613
- Mail: b-koseki@town.bifuka.hokkaido.jp
国保医療係
国民健康保険、医療費助成
- TEL: 01656-2-1614
- Mail: b-kokuho@town.bifuka.hokkaido.jp
環境生活係
ごみ、し尿、霊園、環境衛生、交通、防犯、生活相談、鳥獣駆除
- TEL: 01656-2-1615
- Mail: b-kankyou@town.bifuka.hokkaido.jp
税務グループ
- TEL: 01656-2-1612
税務係
住民税、固定資産税、国保税、軽自動車税
- TEL: 01656-2-1612
- Mail: b-zeimu@town.bifuka.hokkaido.jp
納税係
- TEL: 01656-2-1612
- Mail: b-zeimu@town.bifuka.hokkaido.jp
恩根内出張所
- TEL: 01656-4-1010
- Mail: shucchoujo@town.bifuka.hokkaido.jp
住民生活課の項目
生活環境グループ
-
戸籍年金係
- 交付時来庁方式によるマイナンバーカードの申請
- 住民登録
- 国民年金とは
- 国民年金の加入の種類と納付方法
- 国民年金の種別変更の届出
- 国民年金保険料の免除
- 国民年金の支給
- 戸籍・住民基本台帳に関する証明
- 住民基本台帳ネットワーク
- 印鑑登録
- 戸籍証明書等の請求が便利になります
- 戸籍
- マイナンバーカードについて
- マイナンバーカードの特急発行について
- マイナンバーカードの申請方法について
- マイナンバー(個人番号)通知カードの廃止について
- 引越しワンストップサービスによる住所異動届について
- 旅券(パスポート)申請
- 特例転出について
- 申請時来庁方式によるマイナンバーカードの申請
- 顔認証マイナンバーカードについて
- 美深町の人口
-
国保医療係
- 国民健康保険の加入・脱退等の手続き(マイナ保険証・マル学・マル遠・住所地特例含む)
- 国民健康保険で受けられる給付について(療養費(補装具含む)・海外療養費・高額療養費・出産育児一時金・特定疾病・葬祭費)
- 保険証廃止後の国民健康保険加入者の限度額認定証の取り扱い・入院時食事療養費・生活療養費について
- 国民健康保険一部負担金の減免及び徴収猶予制度
- 国民健康保険加入者が交通事故など第三者から傷害を受けたとき
- 国民健康保険加入者の健康診断(やんぐ健診・せっと健診・特定健診)及び特定保健指導について
- ジェネリック医薬品について(ポリファーマシー、OTC医薬品、セルフメディケーション)
- 美深町国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)
- 令和5年度国保特定健診受診率の公表について
- 重度心身障害者医療費助成制度について
- ひとり親家庭等医療費助成制度について
- 乳幼児等医療費助成制度について
- 乳幼児等医療費助成制度を安定的に運営するためのお願い
- 養育医療給付について(未熟児)
- 後期高齢者医療制度Q&A
- 後期高齢者医療制度について
- 後期高齢者医療制度の保険料
- 後期高齢者医療制度の医療費負担
- 後期高齢者医療制度での広域連合と美深町の役割
- 後期高齢者医療被保険者証の新規発行終了について(マイナ保険証・資格確認書)
- 後期高齢者医療制度加入者の健康診断(お達者健診)及び特定保健指導について
- 後期高齢者人間ドック受診料の助成について
- 国民健康保険関係申請様式
-
環境生活係
- 地球温暖化実行計画
- 防犯関係
- 詐欺・特殊詐欺関係
- 名寄地区衛生施設事務組合関係(処理施設、くみとり、ごみ)
- ごみ分別
- 一般廃棄物 収集運搬許可等・旧処分場管理
- 墓地・火葬場
- 公共交通関係
- 野生鳥獣・犬猫等
- ゼロカーボン
- 美深町地域安全推進協議会関係
- 調理師
- 美深町地域公共交通活性化協議会