北海道美深町


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課からの案内
  3. 建設水道課
  4. 建設林務グループ
  5. 耕地林務係
  6. 森林環境譲与税の活用について

森林環境譲与税の活用について

森林環境譲与税の活用に向けた基本方針

 平成31年(2019年)4月1日に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が施行され、同法に基づき令和元年度から森林環境譲与税が国から市町村及び都道府県に譲与されることとなりました。
本町では、森林環境譲与税を計画的かつ効率的に活用するため、基本方針を策定しました。

森林環境譲与税の使途及び公表

 森林環境譲与税については「森林環境税および森林環境譲与税に関する法律」により、次に掲げる施策に要する経費に充てなければならないと定められています。
 また、使途について公表するよう定められています。
森林環境税の使途

・森林の整備に関する施策
・森林の整備を担うべき人材の育成及び確保
・森林の有する公益機能に関する普及啓発
・木材の利用の促進
・その他森林の整備促進に関する施策

使途の公表について
美深町における森林環境譲与税の使途については、次のとおりです。

美深町における森林環境譲与税の活用について

森林環境譲与税を活用した事例

美深町民有林活性化推進事業

町内私有林の適切な森林の整備やその促進につながる取組、担い手の育成を計画的かつ効率的に進める事業の支援に係る補助金を交付する「美深町民有林活性化推進事業」を令和2年4月に創設いたしました。その中でも下刈り・枝打ち・作業路補修・根踏みの私有林整備、担い手確保のためのエピペン注射携帯や振動病健康診断に係る費用の補助、また、北の森づくり専門学院の地域実習やコーオプ教育に係る移動経費の支援等に森林環境譲与税が活用されています。

美深町民有林活性化推進事業 下刈り
    • 施工前
      施工前
    • 施工後
      施工後
美深町民有林活性化推進事業 枝打ち
    • 枝打ち写真
      施工前
    • 枝打ち写真
      施工後
美深町民有林活性化推進事業 作業路整備
    • 作業路写真
      施工前
    • 作業路写真
      施工後
美深町民有林活性化推進事業 根踏み
    • 根踏み写真
      施工前
    • 根踏み写真
      施工状況

美深町緑化推進委員会負担金

植樹祭
植樹祭集合写真
 地域住民に対して森林環境保全意識の高揚のため、体験学習の機会を充実させ、森林に親しむ環境を作るため植樹祭を実施。
参加者数:59名

お問い合せ・担当窓口

建設水道課 建設林務グループ 耕地林務係