町有車両の公売処分
町有車両(ニッサン キャラバン 車いす仕様車)を公売処分します
町有車両を公売処分しますので、ご希望の方は次により入札書を提出してください。
処分車両
車両名 | ニッサン キャラバン 車いす仕様車 |
型式 | KG-DWMGE25改 (普通自動車・特殊・自家用) 車いす用リフト付き |
初年度登録月日 | 平成15年8月 |
総排気量 | 2.95ℓ(ディーゼル) |
乗車定員 | 10人 |
走行距離 | 約134,000㎞ |
車検満了日 | 令和7年8月28日 |
装備 | スライドドア(手動)、車いすリフト装置 |
付属品 | スタッドレスタイヤホイルセット(4本) |
主な履歴等 |
・ 車両状態 ~ 使用に伴う傷、経年によるボディ腐食、へこみあり(助手席側後部)、夏タイヤ装着
|
入札方法等
●入札方法
・ご希望される方は、入札書に入札価格、住所、氏名、電話番号を記入のうえ押印し、封筒に入れ封印し
入札当日に提出してください。(なお、宛名は美深町長とし、「入札書」と封筒表面に記入)
最高金額入札者が落札となります。
・郵便や電報等による入札書の提出は認めません。
入札当日に提出してください。(なお、宛名は美深町長とし、「入札書」と封筒表面に記入)
最高金額入札者が落札となります。
・郵便や電報等による入札書の提出は認めません。
●条 件
購入された方は、車検証の名義変更手続きや自賠責保険の加入手続きと全ての費用を負担してください。
(手続きは代金納入後10日以内とします。)
●入札日時及び場所
(手続きは代金納入後10日以内とします。)
令和7年8月7日(木曜日)午前10時00分 美深町役場大会議室
●入札条項を示す場所
・場 所 縦覧室(役場庁舎2階)
・縦覧期間 令和7年7月25日~令和7年8月6日 午前9時~午後5時まで(ただし、土曜日、日曜日及び祝日は除く)
・縦覧期間 令和7年7月25日~令和7年8月6日 午前9時~午後5時まで(ただし、土曜日、日曜日及び祝日は除く)
●代金納入方法及び車輌の引渡し
契約書に記した期限までに全額現金納入してください。車両の引渡しは、代金納入後、名義変更後の
車検証を確認した後とします。
●現車の公開及び説明会
車検証を確認した後とします。
8月1日(金曜日)の午前9時~午後3時に保健センター駐車場で車両を公開します。
また同日、午前11時から保健センター駐車場において説明会を開催します。
また同日、午前11時から保健センター駐車場において説明会を開催します。
●そ の 他
不明な点があれば、保健福祉課保健福祉グループまで問い合わせください。
入札心得
●入札参加することのできる者の要件
入札参加できる者は、個人・法人を問わず次の要件を満たす者とします。
・地方自治法施行令(昭和22年法律第67号)第167条の4に定める欠格条件に該当しないこと。
・地方自治法施行令(昭和22年法律第67号)第167条の4に定める欠格条件に該当しないこと。
●最高価格が同額の場合
最高価格の金額が同額の場合(2者以上)は、くじ引きで決定します。
●代理人の場合
入札執行前に委任状を提出しなければなりません。この場合、入札書には、入札参加者(委任者)と
代理人の氏名(法人の場合には、その名称及び代表者氏名)を併記し、代理人が押印して入札するも
のとします。
●無効の場合
代理人の氏名(法人の場合には、その名称及び代表者氏名)を併記し、代理人が押印して入札するも
のとします。
入札金額が確認できない場合や金額が訂正されている場合、その他記載事項に不備がある場合や押印が
ない場合は、無効とします。
●入札保証金
ない場合は、無効とします。
免除します。
●契約書の作成
落札後7日以内に契約書に記名押印のうえ、契約担当者に提出しなければなりません。
●代金の納入
契約書に記した期日(概ね契約日から20日以内)までに納入してなければなりません。
●契約締結後の確認
代金納入後10日以内に車検証の名義変更し、車検証の写しを契約担当者に提出しなければなりません。
また、このことに要する費用は、購入された方が負担してください。
●車両の引き渡し
また、このことに要する費用は、購入された方が負担してください。
車検証の写し(変更後)を提出後、町は速やかに車両の引き渡しを行います。
●その他
・この説明書に定めのない事項については、地方自治法、同施行令及び美深町財務規則(昭和46年規則
第7号)に基づき処理をすることとします。
・使用にあたっては、車両側面の「JA北海道厚生連 美深厚生病院」の表示は消去又は塗りつぶし等に
より識別できない状態にしてください。
第7号)に基づき処理をすることとします。
・使用にあたっては、車両側面の「JA北海道厚生連 美深厚生病院」の表示は消去又は塗りつぶし等に
より識別できない状態にしてください。
公売車両写真
お問い合せ・担当窓口
保健福祉課 保健福祉グループ 福祉係
- 電話:01656-2-1683
- メール:b-fukusi@town.bifuka.hokkaido.jp