保健福祉課
保健福祉課 窓口情報
保健福祉グループ
- 電話:01656-2-1685
保健係
健康管理、栄養
- 電話:01656-2-1685
- メール:b-hoken@town.bifuka.hokkaido.jp
福祉係
福祉
- 電話:01656-2-1683
- メール:b-fukusi@town.bifuka.hokkaido.jp
介護保険係
介護保険
- 電話:01656-2-1683
- メール:b-kaigo@town.bifuka.hokkaido.jp
地域包括支援センター
- 電話:01656-2-2707
- メール:b-houkatsu@town.bifuka.hokkaido.jp
新着情報
お知らせ
保健福祉課の項目
保健福祉グループ
-
保健係
- 特定保健指導機関 運営規程概要
- 心の健康相談を行います
- 母子保健
- 成人保健
- 健康づくり
- 保健師、看護師、准看護師、介護福祉士修学資金の貸し付け
- 保健師、看護師、准看護師就業一時金の貸し付け
- 恩根内診療所の診療再開について
- 指定難病患者等通院交通費の助成
- 産後ケア事業
- 美深町開業医誘致制度のご案内
- 風しん抗体検査等について
- 健康カレンダー
-
新型コロナ関連
- 「新しい生活様式」の実践について
- お盆における帰省等のあり方について(8月7日)
- 全町民の皆様へマスクの配布が終了しました
- 北海道コロナ通知システムについて
- 北海道新型コロナウイルス感染症に係る集中対策期間の周知について(上川総合振興局)
- 北海道新型コロナウイルス感染症のステージが警戒ステージ2に移行しました
- 北海道新型コロナウイルス感染症のステージが警戒ステージ3に移行しました
- 寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント
- 感染拡大予防業種別ガイドラインに基づく対策を徹底しましょう
- 新型コロナウィルス感染症感染防止に伴う町有施設の対応について(R2.11.17改訂)
- 新型コロナウイルス感染症 感染リスクが高まる「5つの場面」
- 新型コロナウイルス感染症 集中対策期間【11月7日~12月11日】(11月27日改訂)
- 新型コロナウイルス感染症について
- 新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
- 新型コロナウイルス感染症予防~人との接触を8割減らす、10のポイントについて~
- 新型コロナウイルス感染症対策における北海道からの決定事項について
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
- 美深町新型コロナ感染症対策本部
- 福祉係
- 介護保険係
- 地域包括支援センター