顔認証マイナンバーカードについて
医療機関等で区別できるようにマイナンバーカードの追記欄に「顔認証」と記載します。
これから申請する方や、すでにマイナンバーカードをお持ちの方も、顔認証マイナンバーカードに切り替えることができます。また、顔認証マイナンバーカードから通常のマイナンバーカードに戻すことも可能です。
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス・できないサービス
【利用できるサービス】
・健康保険証としての利用
・顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用
【利用できないサービス】
・マイナポータル
・オンライン手続きなどの暗証番号の入力が必要なサービス
取得するためには
マイナンバーカード申請を行い、窓口で交付を受ける際に顔認証マイナンバーカードを希望する旨をお伝えください。
申請時来庁方式の場合は、マイナンバーカードの申請時に顔認証マイナンバーカードを希望する旨をお伝えください。
すでにマイナンバーカードをお持ちの方で顔認証マイナンバーカードへ切り替えを希望される場合は、本人がマイナンバーカードを持参のうえ美深町役場に来庁し、顔認証マイナンバーカードに切り替えを希望する旨をお伝えください。
本人が来庁できない場合は、事前に戸籍年金係(01656-2-1613)までご相談ください。
お問い合せ・担当窓口
住民生活課 生活環境グループ 戸籍年金係
- 電話:01656-2-1613
- メール:b-koseki@town.bifuka.hokkaido.jp