厚生労働省職員をかたる不審な電話にご注意ください
厚生労働省職員をかたる不審な電話はすぐに切りましょう
厚生労働省職員をかたる不審な電話にご注意ください。
「保険証が不正利用されている」「還付金がある」「給付金の手続きが必要」等と不安をあおり、個人情報や口座情報を聞き出そうとします。
厚生労働省は、このような電話をかけることはありません。
不審な電話を受けた場合
・すぐに電話を切りましょう。
・個人情報を絶対に教えてはいけません。
・折り返さない。
「保険証が不正利用されている」「還付金がある」「給付金の手続きが必要」等と不安をあおり、個人情報や口座情報を聞き出そうとします。
厚生労働省は、このような電話をかけることはありません。
不審な電話を受けた場合
・すぐに電話を切りましょう。
・個人情報を絶対に教えてはいけません。
・折り返さない。
不審な電話や被害の相談については、警察相談ダイヤル「♯9110」に相談してください。
固定電話で国際電話をほとんど利用しない場合は、国際電話の利用休止の手続きについてご検討ください。
固定電話で国際電話をほとんど利用しない場合は、国際電話の利用休止の手続きについてご検討ください。
お問い合せ・担当窓口
住民生活課 生活環境グループ 環境生活係
- 電話:01656-2-1615
- メール:b-kankyou@town.bifuka.hokkaido.jp