平成31年度・32年度 建設工事等競争入札参加資格申請の受付について
美深町 入札参加資格申請書の受付について
1 受付期間
受付時間…午前9時00分~午後5時00分
必ず申請書類を受付場所に持参提出するか、または郵送送付(返信用封筒に切手を貼付して、同封のこと。)
してください。
2 提出先
〒098-2252 中川郡美深町字西町18番地
TEL 01656-2-1639(直通)
3 提出様式
(2) 物品・役務等 …美深町様式か業者独自によるもの
4 特記事項
(2) 暴力団排除に関する誓約書については必ず提出してください。
5 必要書類
●建設工事
(1) 建設工事等競争入札参加資格審査申請書(市町村統一様式)
(2) 総合評定値通知書(経営事項審査結果通知書)の写し
※総合評定値(P点)が記載されているもの
(3) 工事(事業)経歴書
(4) 技術者名簿
(5) 納税証明書(国税、道税、町税(町内業者のみ)に未納がないことの証明書)の写し
(6) 建設業法第3条第1項の規定による許可通知書の写し及び許可申請書別表の写し
(7) 建設業退職金共済組合等の加入・履歴証明書の写し
(8) 委任状(年間委任状)
(9) 建設工事等競争入札参加資格申請書付票
(10) 誓約書
●設計・測量等
(1) 建設工事等競争入札参加資格審査申請書(市町村統一様式)
(2) 建築設計に関するものにあっては、建築士法(昭和25年法律第202号)第23条第1項の規定による登
録通知書の写し
(3) 測量に関するものにあっては、測量法(昭和24年法律第188号)第55条の規定による登録に係る通知
書の写し
(4) 土木設計、地質調査および技術資料作成に関するもので、建設コンサルタント登録規程(昭和52年建
設省告示第717号)、地質調査業者登録規程(昭和52年建設省告示第718号)又は補償コンサルタント登
録規程(昭和59年建設省告示第1341号)による登録を受けている場合は、その登録に係る現況報告書
又は登録書の写し
(5) 庁舎等清掃に関するものにあっては、建築物における衛生的環境の確保に関する法律(昭和45年法
律第20号)第12条の2第1項第1号又は第8号の規程による登録に係る通知書の写し、庁舎等警備に関
するものにあっては、警備業法(昭和47年法律第117号)第4条の規定による認定証の写し
(6) 登記簿謄本(個人の場合は市町村長が発行身分証明書)
(7) 建設工事の(3)から(5)まで、および(7)に掲げる書類
(8) 設計等競争入札参加資格申請書付票
(9) 決算書(直前1年度分)
(10) 誓約書
●その他の契約(物品・役務等)
その他の契約については、美深町の様式か、業者独自の様式に下記の必要書類を添付してく
ださい。…参考様式添付
-
競争入札参加資格申請書様式【物品・役務】(PDF) (PDF:161KB)
-
競争入札参加資格申請書様式【物品・役務】(Excel) (XLSX:37.3KB)
-
別表1 業種別分類表 (PDF:205KB)
(1) 営業に関し、法令の規定に基づく許可、認定、登録等を必要とするものにあっては、当該許可、認定、
登録等に係る許可書、通知書又は証明書等の写し
(2) 登記簿謄本(個人の場合は市町村町が発行する身分証明書)
(3) その他町長が必要と認める書類
・営業経歴書(直前1年度決算分の納品等実績)
・資格者名簿(営業に関し、法令の規定に基づく資格が必要な場合)
・納税証明書(国税、道税、町税(町内業者のみ)の未納がない証明書の写し)
・印鑑届出書(申請書等に使用印鑑等の欄がない場合は、実印と使用印鑑の届出書を作成。印鑑証
明書は不要)
・委任状(年間委任状)
・決算書(直前1年度分)
・誓約書
お問い合せ・担当窓口
総務課 総務グループ 管財係
- 電話:01656-2-1639
- メール:b-zaisan@town.bifuka.hokkaido.jp